冬の綺麗な富士山を眺めてきました [ぷちプチ・ツーリング]
毎日寒い日が続きます
バイクなんて乗る季節ではありませんが
今朝は暖かい日差しで目が覚めたので
チョッとお山に行ってきました
のんびり11時半

今日は07XB12scg 組み上げたドンガラ号ですが
車庫から出して エンジンをかけようと
セルボタンを押すと
ウンともスンとも言いません(笑)
早速 原因究明
15分で復活 発進出来ました
さて 予定よりチョッと遅れて

田中商店を出発です
珍しく西湘パーキングに寄って

湯河原コンビニ休憩

椿を登って 大観山P

で 富士山とパチリ
冬の富士山 麓の方まで雪が積もって
とても綺麗でした
ここで 知らないビューエル乗りと知り合って

帰りは3台で帰ってきました

本日 居残りの2台も眺めて
20時頃帰宅しました

バイクなんて乗る季節ではありませんが
今朝は暖かい日差しで目が覚めたので
チョッとお山に行ってきました
のんびり11時半

今日は07XB12scg 組み上げたドンガラ号ですが
車庫から出して エンジンをかけようと
セルボタンを押すと
ウンともスンとも言いません(笑)
早速 原因究明
15分で復活 発進出来ました
さて 予定よりチョッと遅れて

田中商店を出発です
珍しく西湘パーキングに寄って

湯河原コンビニ休憩

椿を登って 大観山P

で 富士山とパチリ
冬の富士山 麓の方まで雪が積もって
とても綺麗でした
ここで 知らないビューエル乗りと知り合って

帰りは3台で帰ってきました

本日 居残りの2台も眺めて
20時頃帰宅しました

チョッとお散歩ツー [ぷちプチ・ツーリング]
久しぶりに更新してみます。
まだ 見てくれてる人居るのだろうか!
さて、今日は目覚ましもかけていないのに
朝の4時半に目が覚めました。
昨夜 早起き出来たら チョッと走ってみよう
なんて願いを込めながら寝たら 起きれてしまいました。
出発は5時前

朝日も眩しいくらいの 良いお天気
いつものように箱根?
イヤイヤ…
高速無料の社会実験が終わってしまった今となっては
有料道路を乗り継ぐ箱根は ちょっと…
って事で、保土ヶ谷バイパスを抜けて愛川経由で
宮ヶ瀬に行きました。


宮ヶ瀬Pに到着したのは6時前でした。
ウチから宮ヶ瀬まで一時間で着くんですね
早朝の宮ヶ瀬P、私の他には3台のみ
爽やかな朝でした。
さて、ここで帰っても
私の日曜日が減るだけなので
そのまま 道し道で山中湖を目指しました。
で、1時間後

山中湖湖畔Pに到着しました。
富士山に傘雲が

何かの前ぶれ?
まぁ 綺麗な富士山を見て
さて、この後は!
同じ道を帰るのも…
でも、どうし道 楽しいから同じルートを帰ってきました。
途中、何となく左に!
相模湖周辺をクルクル回って
厚木、湘南台を経由して帰ってきました。
帰宅は10時頃でした。
ホントは もう1時間早く、9時までに帰って来れたら良かったかなぁ~
さすがに 9時を過ぎた辺りから 暑さが激しく
ジャケットの中は蒸し風呂の様でした。
でも、楽しかったです。
走行距離、約200キロ!
私にとってはちょうど良い距離と時間でした。
のんきにノンビリなソロツー 癖になりそうです。
まだ 見てくれてる人居るのだろうか!
さて、今日は目覚ましもかけていないのに
朝の4時半に目が覚めました。
昨夜 早起き出来たら チョッと走ってみよう
なんて願いを込めながら寝たら 起きれてしまいました。
出発は5時前

朝日も眩しいくらいの 良いお天気
いつものように箱根?
イヤイヤ…
高速無料の社会実験が終わってしまった今となっては
有料道路を乗り継ぐ箱根は ちょっと…
って事で、保土ヶ谷バイパスを抜けて愛川経由で
宮ヶ瀬に行きました。


宮ヶ瀬Pに到着したのは6時前でした。
ウチから宮ヶ瀬まで一時間で着くんですね
早朝の宮ヶ瀬P、私の他には3台のみ
爽やかな朝でした。
さて、ここで帰っても
私の日曜日が減るだけなので
そのまま 道し道で山中湖を目指しました。
で、1時間後

山中湖湖畔Pに到着しました。
富士山に傘雲が

何かの前ぶれ?
まぁ 綺麗な富士山を見て
さて、この後は!
同じ道を帰るのも…
でも、どうし道 楽しいから同じルートを帰ってきました。
途中、何となく左に!
相模湖周辺をクルクル回って
厚木、湘南台を経由して帰ってきました。
帰宅は10時頃でした。
ホントは もう1時間早く、9時までに帰って来れたら良かったかなぁ~
さすがに 9時を過ぎた辺りから 暑さが激しく
ジャケットの中は蒸し風呂の様でした。
でも、楽しかったです。
走行距離、約200キロ!
私にとってはちょうど良い距離と時間でした。
のんきにノンビリなソロツー 癖になりそうです。
シールドを拭きながら [ぷちプチ・ツーリング]
先程、
先週のソロツーで汚した まま!
のヘルメットのシールドを拭きました。
シールドを拭きながら思い描いたことを書いて見ます
(今日は、お題 が出るのが早かったでしょ)
自由気ままなツーリングの予定などを考えながら拭いていたら
10分くらい拭いてました。
シールド キレイになるのを通り越して
余計に傷ついちゃったりして!
今度はどこを走ろうかなと・・・

出発はやっぱり7時を目標時間に
いつもの無料化道路を走り、今度は西湘バイパスのパーキングに寄ってみよう
最初の休憩は西湘Pだなっ
箱根新道は帰り道にとっておいて
そのまま海沿いを走って、椿ライン 大観山P
ここで二回目の休憩
箱根峠を抜けて 先週も走った 芦ノ湖スカイライン
途中の湖尻で337号に迷わず左折
岩波まで下りて 246に
で、リベンジ魚啓に 10:30到着目標
帰りは同じ道もしくは長尾峠を抜けて、箱根新道で
あとはお決まりの無料化道路を使って帰宅14:30 に帰れれば・・・
なぁーんて 思いながらシールド拭いてました。
さて いつ行けるのでしょう
ツーリング 思い描くだけで楽しい今日この頃です
明日 早いから もう寝ます
おやすみぃー 自分!
先週のソロツーで汚した まま!
のヘルメットのシールドを拭きました。
シールドを拭きながら思い描いたことを書いて見ます
(今日は、お題 が出るのが早かったでしょ)
自由気ままなツーリングの予定などを考えながら拭いていたら
10分くらい拭いてました。
シールド キレイになるのを通り越して
余計に傷ついちゃったりして!
今度はどこを走ろうかなと・・・

出発はやっぱり7時を目標時間に
いつもの無料化道路を走り、今度は西湘バイパスのパーキングに寄ってみよう
最初の休憩は西湘Pだなっ
箱根新道は帰り道にとっておいて
そのまま海沿いを走って、椿ライン 大観山P
ここで二回目の休憩
箱根峠を抜けて 先週も走った 芦ノ湖スカイライン
途中の湖尻で337号に迷わず左折
岩波まで下りて 246に
で、リベンジ魚啓に 10:30到着目標
帰りは同じ道もしくは長尾峠を抜けて、箱根新道で
あとはお決まりの無料化道路を使って帰宅14:30 に帰れれば・・・
なぁーんて 思いながらシールド拭いてました。
さて いつ行けるのでしょう
ツーリング 思い描くだけで楽しい今日この頃です
明日 早いから もう寝ます
おやすみぃー 自分!
2010-10-30 23:55
コメント(0)
国民の義務 社会実験に参加してきました。 [ぷちプチ・ツーリング]
2010年7月4日(日) ドンヨリとした曇り空

雨が降りそうで降らない・・・
でも、降る予報だから 今日はおウチでジッとしてよぉ~
と チョッとのんびりめに起きた日曜
先ずは、タローの散歩をして

アプリオの燃料がどっかから漏れてるみたいなので
カウルをバラして、キャブのネジをきゅっと締め
あとは・・・
と考えていると
「では 行って来ま~す」と ウチの鬼嫁様がジムに出かけていきました。
エッ! 天気悪そうだから、オレは出かけるのやめにしたぁ~
と言ったのに!
たまにはのんびりした日曜を二人で過ごそうと思ってたのに!
出かけちゃうんですかぁ~ (涙)
この場合、「涙」と書いて「しめしめ・・・」と読みます。
優しい私は、「いってらっしゃぁ~い オレもチョッと出かけるネェ~ 」
と 高らかに手を振って 笑顔で見送りました。
さぁ~ ここからが 楽しい日曜日の始まりです。
実は、来週も出かけたいので 今週はチョッと大人しくしてなきゃ!と思っていたのですが
妻が出かけてしまえば、私が何してよぉーと
大人しくしてた日曜日になります。 = 来週も大手を振って出かけられます。
で、お題の「社会実験への参加」です
出発は10時をちょこっと過ぎた頃

いそいそと出発しました。
先ずは、社会実験をしている場所に向かわなければ!
厚木インターまで下道で40分

東名高速も無料になればイイのに!
向かった先は、御殿場インターを下りて
いつもは使わない、「東富士五湖道路」です
さて、無料とはいかなるモンじゃとゲートに (画像ありません)
一般のゲートを通過!
本来なら、お金を投入するかチケットを受け取るかする (あまり通ったこと無いので忘れました)
機会に張り紙がしてありました。
「無料 一旦停止」と書いてありました。
一応 バーのなごりみたいなゲートが開き
私の社会実験参加が始まりました。
多少の雨は覚悟してたのですが
あちらこちらに晴れ間も見える 絶好のツーリング日和
只今、実験参加中

時間は、11時43分だったみたいです

(スピードメーターは画像処理してます エッ!)
富士吉田IC

ここで、私の社会実験参加は終了です。
あれ? ココにも無料のゲートが

いつも思うんですが、コレなんの為にあるんでしょ!
で、雨にも降られず 渋滞にも嵌らず
12時半頃、現地に到着しました。
現地って 何よ?
そのお話は、また次の機会に・・・
で、結局 現地に16時過ぎまで・・・
帰り道も富士吉田ICから山中湖ICまで
社会実験に参加!
山中湖から道志道を通って
帰りはお財布エコ ルートで帰ってきました。
最後まで雨に降られず・・・
と思っていたのですが、近所の某大型電気店に立ち寄っていたら
最後の最後で土砂降りの洗礼に・・・
まぁ 日中 走っているときは雨に降られなかったからヨシとしましょう
日頃の行いが良いんだか悪いんだか?
帰宅したときはずぶ濡れとなってしまいました(笑)
ユナリチャンピオンシップ in fujigane
は近日upとなりますので あしからずぅ~

雨が降りそうで降らない・・・
でも、降る予報だから 今日はおウチでジッとしてよぉ~
と チョッとのんびりめに起きた日曜
先ずは、タローの散歩をして

アプリオの燃料がどっかから漏れてるみたいなので
カウルをバラして、キャブのネジをきゅっと締め
あとは・・・
と考えていると
「では 行って来ま~す」と ウチの鬼嫁様がジムに出かけていきました。
エッ! 天気悪そうだから、オレは出かけるのやめにしたぁ~
と言ったのに!
たまにはのんびりした日曜を二人で過ごそうと思ってたのに!
出かけちゃうんですかぁ~ (涙)
この場合、「涙」と書いて「しめしめ・・・」と読みます。
優しい私は、「いってらっしゃぁ~い オレもチョッと出かけるネェ~ 」
と 高らかに手を振って 笑顔で見送りました。
さぁ~ ここからが 楽しい日曜日の始まりです。
実は、来週も出かけたいので 今週はチョッと大人しくしてなきゃ!と思っていたのですが
妻が出かけてしまえば、私が何してよぉーと
大人しくしてた日曜日になります。 = 来週も大手を振って出かけられます。
で、お題の「社会実験への参加」です
出発は10時をちょこっと過ぎた頃

いそいそと出発しました。
先ずは、社会実験をしている場所に向かわなければ!
厚木インターまで下道で40分

東名高速も無料になればイイのに!
向かった先は、御殿場インターを下りて
いつもは使わない、「東富士五湖道路」です
さて、無料とはいかなるモンじゃとゲートに (画像ありません)
一般のゲートを通過!
本来なら、お金を投入するかチケットを受け取るかする (あまり通ったこと無いので忘れました)
機会に張り紙がしてありました。
「無料 一旦停止」と書いてありました。
一応 バーのなごりみたいなゲートが開き
私の社会実験参加が始まりました。
多少の雨は覚悟してたのですが
あちらこちらに晴れ間も見える 絶好のツーリング日和
只今、実験参加中

時間は、11時43分だったみたいです

(スピードメーターは画像処理してます エッ!)
富士吉田IC

ここで、私の社会実験参加は終了です。
あれ? ココにも無料のゲートが

いつも思うんですが、コレなんの為にあるんでしょ!
で、雨にも降られず 渋滞にも嵌らず
12時半頃、現地に到着しました。
現地って 何よ?
そのお話は、また次の機会に・・・
で、結局 現地に16時過ぎまで・・・
帰り道も富士吉田ICから山中湖ICまで
社会実験に参加!
山中湖から道志道を通って
帰りはお財布エコ ルートで帰ってきました。
最後まで雨に降られず・・・
と思っていたのですが、近所の某大型電気店に立ち寄っていたら
最後の最後で土砂降りの洗礼に・・・
まぁ 日中 走っているときは雨に降られなかったからヨシとしましょう
日頃の行いが良いんだか悪いんだか?
帰宅したときはずぶ濡れとなってしまいました(笑)
ユナリチャンピオンシップ in fujigane
は近日upとなりますので あしからずぅ~
2010-07-04 23:04
コメント(0)
春をみつけに行ってきました (桜編) [ぷちプチ・ツーリング]
本日、ウェザーニュースの桜開花日が当たりました
ってな報道をニュースで聞きました。
ん!どこで咲いてんのよ と近所の桜を片っ端から見て回りましたが
もうチョッとで咲きそうな桜はいっぱいあったのですが
一輪とて咲いている桜は見つけられませんでした。

南区大岡川の桜
私の探し方が悪かったのかなぁ~
少し遠めの方が良く見える年頃になってきたのに・・・(笑)
ある情報では、確かに
「・・・いくつか咲いてましたよ」
ってな文章が届き
ん~ どうしても見たくなりました。
という事で、サクラを探しに行ってきました。
出発は21時(笑) いつもの自由になれる時間です
我が家を出発して、南下 朝比奈をクルクル上って下りて
逗子へ超える小山のてっぺん 桜並木を通過
やっぱり咲いてないなぁ~
と思いつつ、後続車もなかったので
トロトロ きょろきょろしながら走っていたら
あ・あ・あ りましたぁ~

上ばかり見ていた私
チョッと止めた頂上付近のサクラの木、それも目線の高さに
かわいいサクラの花を見つけることが出来ました。
ん~ なんだか分からないけど うれしい
ここで見つからなければ、三浦までどんどん南下するつもりでいましたが
出発20分にして目的達成!
同じ道を帰るのもつまらなかったので
そこから 鎌倉八幡宮を目指し・・・
八幡宮参道のサクラ チラホラ あちこちで咲いてました。
あー そう言えば 先日の大風で鎌倉の大銀杏が倒れたとか言ってたなぁー
それを復活させたとかも・・・
んじゃ 見てくるかぁー

鳥居の下に バイクを駐車して (エッ いけないのココ止めちゃ~?)
徒歩でズンズン見に行ってきました。
もうチョッとで そのイチョウが・・・
ってところで、悲しい柵が!
縦看板に「21時以降の入場禁止」 (涙)
結局、イチョウは見られませんでした。
その後、自分の通っていた教習所を通過しつつ
バンディットで通っていた頃を懐かしみながら
通学していた道をナナちゃんで走ってみました。
つい 2ヶ月ほど前にバンディットで何度も通った道
そこを やっと取得できた大型免許で 正に大型バイクに乗って走るのは
なんとも言えない
イイ~感じ~ でした。
さっ! さくらも見れたし 風呂でも入って寝ましょうかぁ~
次は どこ行ってみようかと思いつつ
楽しい春がやってきました。
ってな報道をニュースで聞きました。
ん!どこで咲いてんのよ と近所の桜を片っ端から見て回りましたが
もうチョッとで咲きそうな桜はいっぱいあったのですが
一輪とて咲いている桜は見つけられませんでした。

南区大岡川の桜
私の探し方が悪かったのかなぁ~
少し遠めの方が良く見える年頃になってきたのに・・・(笑)
ある情報では、確かに
「・・・いくつか咲いてましたよ」
ってな文章が届き
ん~ どうしても見たくなりました。
という事で、サクラを探しに行ってきました。
出発は21時(笑) いつもの自由になれる時間です
我が家を出発して、南下 朝比奈をクルクル上って下りて
逗子へ超える小山のてっぺん 桜並木を通過
やっぱり咲いてないなぁ~
と思いつつ、後続車もなかったので
トロトロ きょろきょろしながら走っていたら
あ・あ・あ りましたぁ~

上ばかり見ていた私
チョッと止めた頂上付近のサクラの木、それも目線の高さに
かわいいサクラの花を見つけることが出来ました。
ん~ なんだか分からないけど うれしい
ここで見つからなければ、三浦までどんどん南下するつもりでいましたが
出発20分にして目的達成!
同じ道を帰るのもつまらなかったので
そこから 鎌倉八幡宮を目指し・・・
八幡宮参道のサクラ チラホラ あちこちで咲いてました。
あー そう言えば 先日の大風で鎌倉の大銀杏が倒れたとか言ってたなぁー
それを復活させたとかも・・・
んじゃ 見てくるかぁー

鳥居の下に バイクを駐車して (エッ いけないのココ止めちゃ~?)
徒歩でズンズン見に行ってきました。
もうチョッとで そのイチョウが・・・
ってところで、悲しい柵が!
縦看板に「21時以降の入場禁止」 (涙)
結局、イチョウは見られませんでした。
その後、自分の通っていた教習所を通過しつつ
バンディットで通っていた頃を懐かしみながら
通学していた道をナナちゃんで走ってみました。
つい 2ヶ月ほど前にバンディットで何度も通った道
そこを やっと取得できた大型免許で 正に大型バイクに乗って走るのは
なんとも言えない
イイ~感じ~ でした。
さっ! さくらも見れたし 風呂でも入って寝ましょうかぁ~
次は どこ行ってみようかと思いつつ
楽しい春がやってきました。
2010-03-22 23:15
コメント(3)
暴風だよっ バイクなんて乗ってるばあいかよっ! [ぷちプチ・ツーリング]
いやぁ~
私がバイクでツーリングに行くようになるとは・・・
事の始まりは、なんて事無い
「あっ 今夜も暖かいから チョッと走ってみようかなっ」
と!つぶやいたのが始まり ?
始めは 一人で走ろうと思っていたのですが
そのつぶやきを ちょろっと書いてみたら
思っていた以上にバイクが集まりました。
時系列で ↓
最初は、赤骨くんと二人かなぁーと
エッ!女の子も行くのー
んじゃ 身内のバカップルも誘ってみるかぁー
ついでに 塩辛も! (結局不参加、塩はやっぱりカラオケになりました 塩辛)
あっ 蟻んこ? 蟻さんって呼ぶの・・・
うっ もっとヘンな名前が! 変なのさん(笑)
結局 私を含めて7台の見知らぬバイクが集まりました。
集合場所1にて

バカップルの遅刻により 待てずに先発出発の2台
その10分後

やっと来ました バカップル
まぁ 遠いところからワザワザ来てくれたんだから仕方ないかぁー
先発2台、後発4台(T魔、ドカ、ナナちゃん、グラスなんとか)
この後、座間マックにて アプリリアの1000ccバイクと合流
総勢7台がやっと集合しました
この時点で日付が変わる頃でした

みぃ~んな ビギナー(自己申告)のツーリング
道も知らなきゃ 運転もてきとぉ~
私の後ろを走っていた かわいい女の子が
信号左折の途中でバックミラーから消え去ったり
突風でフルカウルのバイクが倒れたり
風が強すぎて真っ直ぐ走れなかったり
でっかい木片があっちこっちに落ちていたり
いろぉ~んな事があって 楽しいツーリング エッ!
なにわともあれ、みなさん無事に帰宅できたので
めでたしめでたしでした。

今回、久しぶりに
お初の方達と出会って、プチとはいえ宮ヶ瀬までツーリングしてきました。
お題にビギナーとつくツーリング 私のような初心者でも暖かく受け入れてくれたのが一番良かったです
ダレもがそれを知っているので ムチャはしないし すべてがユルユル
一番初心者っぽい雰囲気をかもし出していた 女の子も
とっても良い子でかわいい子でした
なんちゃてライダーの私にはピッタリのユルユルツーリングで楽しかったです。
ん~ また行きたいなぁー
夜の気温が15度を上回るようになったら
また企画してみようかなぁー
「ユルユルビギナーツーリング !」
うぅ~ ダメだぁ~ 文章がメチャメチャだぁー(笑)
私がバイクでツーリングに行くようになるとは・・・
事の始まりは、なんて事無い
「あっ 今夜も暖かいから チョッと走ってみようかなっ」
と!つぶやいたのが始まり ?
始めは 一人で走ろうと思っていたのですが
そのつぶやきを ちょろっと書いてみたら
思っていた以上にバイクが集まりました。
時系列で ↓
最初は、赤骨くんと二人かなぁーと
エッ!女の子も行くのー
んじゃ 身内のバカップルも誘ってみるかぁー
ついでに 塩辛も! (結局不参加、塩はやっぱりカラオケになりました 塩辛)
あっ 蟻んこ? 蟻さんって呼ぶの・・・
うっ もっとヘンな名前が! 変なのさん(笑)
結局 私を含めて7台の見知らぬバイクが集まりました。
集合場所1にて

バカップルの遅刻により 待てずに先発出発の2台
その10分後

やっと来ました バカップル
まぁ 遠いところからワザワザ来てくれたんだから仕方ないかぁー
先発2台、後発4台(T魔、ドカ、ナナちゃん、グラスなんとか)
この後、座間マックにて アプリリアの1000ccバイクと合流
総勢7台がやっと集合しました
この時点で日付が変わる頃でした

みぃ~んな ビギナー(自己申告)のツーリング
道も知らなきゃ 運転もてきとぉ~
私の後ろを走っていた かわいい女の子が
信号左折の途中でバックミラーから消え去ったり
突風でフルカウルのバイクが倒れたり
風が強すぎて真っ直ぐ走れなかったり
でっかい木片があっちこっちに落ちていたり
いろぉ~んな事があって 楽しいツーリング エッ!
なにわともあれ、みなさん無事に帰宅できたので
めでたしめでたしでした。

今回、久しぶりに
お初の方達と出会って、プチとはいえ宮ヶ瀬までツーリングしてきました。
お題にビギナーとつくツーリング 私のような初心者でも暖かく受け入れてくれたのが一番良かったです
ダレもがそれを知っているので ムチャはしないし すべてがユルユル
一番初心者っぽい雰囲気をかもし出していた 女の子も
とっても良い子でかわいい子でした
なんちゃてライダーの私にはピッタリのユルユルツーリングで楽しかったです。
ん~ また行きたいなぁー
夜の気温が15度を上回るようになったら
また企画してみようかなぁー
「ユルユルビギナーツーリング !」
うぅ~ ダメだぁ~ 文章がメチャメチャだぁー(笑)
2010-03-21 19:42
コメント(6)